2024年審査委員紹介
デザイン部門
Juries-Design

デザイン部門
審査委員長

川村 真司 Masashi Kawamura
  • Whatever/Chief Creative Officer、Co-Founder
  • Open Medical Lab/Chief Creative Officer
プロフィール
Whateverのチーフクリエイティブオフィサー。180 Amsterdam、BBH New York、Wieden & Kennedy New Yorkといった世界各国のクリエイティブエージェンシーでクリエイティブディレクターを歴任。2011年PARTYを設立し、New York及びTaipeiの代表を務めた後、2018年新たにWhateverをスタート。2023年よりOpen Medical LabのCCOに就任。数々のグローバルブランドのキャンペーン企画を始め、プロダクトデザイン、テレビ番組開発、ミュージックビデオの演出など活動は多岐に渡る。カンヌ広告祭をはじめとした世界で100以上の賞を受賞し、アメリカの雑誌Creativityの「世界のクリエイター50人」、Fast Company「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」、AERA「日本を突破する100人」に選出されている。

【審査委員歴】
Cannes Lions、D&AD、NY ADC、One Show、Webby Awards、コクヨデザインアワード、文化庁メディア芸術祭、など

【主な作品】
Nike「Unlimited Stadium」、Google「Small World Restaurant」、Universal Music「Gagadoll」、NHK連続テレビ小説「スカーレット」オープニングタイトルバック映像、安室奈美恵MV「Golden Touch」、Vaundy × Morisawa Fonts MV「置き手紙」、ストップモーション時代劇「HIDARI」
審査委員長メッセージ
永井さん、太刀川さんの後を継いで、3代目デザイン部門審査委員長を拝命させていただきました。5年かけて成長してきたデザイン部門は、とても簡単で、とても難しい部門です。簡単というのは、デザインさえ良ければ受賞できるからです。難しいのは、そのデザインの定義。我々のデザイン部門では、「デザイン」を旧来デザインと聞いた際にイメージするような、ある種表面的な表現行為だけではなく、アイデアを形にして社会に提案するプロセスであると捉えています。そのため、出来上がった作品と同じくらいに、そのプロジェクト自体の組成から実現までの過程や、社会への提案性やインパクトといった、作品の「前後のデザイン」も評価しています。小さいもの、大きいもの、形あるもの、形ないもの、いろいろな素晴らしい「デザイン」に出会えることを楽しみにしています。

デザイン部門 審査委員

黒田 英邦 Hidekuni Kuroda
  • コクヨ
  • 代表執行役社長
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

1976年、兵庫県芦屋市出身。2001年コクヨ入社。コクヨファニチャー代表取締役、コクヨ専務を経て2015年にコクヨ代表取締役社長に就任、2024年より現職。

佐藤 ねじ Neji Sato
  • ブルーパドル
  • クリエイティブディレクター、プランナー
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

1982年生まれ。2016年ブルーパドルを設立。
ターゲットのインサイトを掴み、SNS・ニュースで話題になるような商品、空間、WEB、こどもコンテンツを企画。

代表作に「隠れ節目祝い」「ボードゲームホテル」「アルトタスカル」「0歳ボドゲ」「佐久市リモート市役所」「小1起業家」「不思議な宿」など。著書に「子育てブレスト」(小学館)など。

鈴木 雅子 Masako Suzuki
  • SIX
  • Creative Director、Director
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

ブランディングから音楽アーティストのライブ演出まで、体験設計を軸に、ブランドの強い原体験となるような本能的な体験デザインを、日々追求中。
キャリアの出発点は、ダンサーのためのビートトラックを作っていたことを機に、音編集や映像編集を始め、舞台演出に関わるようになったこと。
2022年よりSIXに所属し、企業のブランディングや音楽関係のプロジェクトにおける企画・クリエイティブディレクションに関わりながら、グローバルに通じるコンテンツ制作を志す。

武部 貴則 Takanori Takebe
  • 横浜市立大学
  • 先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター長
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

【プロフィール】
医師、博士(医学)。世界で初めてiPS細胞から人間のミニ肝臓を創りだすなど医学分野の研究者として国際的に活動する傍ら、クリエイティブ手法を医療に還元していくことで、病のみならず、人をみるための新しい医療へのアップデートを目指す「ストリート・メディカル」という考え方の実践と普及にも力を入れている。「Street Medical School」主宰。最近では、人々の主観的・客観的ウェルビーイング(幸福/健康)の双方を向上させる街 「イネーブリング・シティ」の実現に着手。代表著書に「治療では遅すぎる。ひとびとの生活をデザインする「新しい医療」の再定義」(日本経済新聞出版)

【受賞歴】
ベルツ賞、文部科学大臣表彰若手科学賞、日本医療研究開発大賞、AMED理事長賞、神奈川文化賞未来賞、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞、日本医学会総会奨励賞「外科系部門」、永瀬賞、日本オープンイノベーション大賞、ISSCR Outstanding Young Investigatorなど

戸村 朝子 Asako Tomura
  • ソニーグループ
  • 技術戦略部 コンテンツ技術&アライアンスグループ 統括部長
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

資生堂宣伝部コンピュータデザイン室を経て、2001年ソニー入社。ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、アニプレックスで、映画やアニメ作品のデジタル事業の新規開拓。その後、本社CSR部CSRイノベーション課にて、国際NGO等と技術を活用した社会課題解決に取組む。その後、ソニーのLife Space UX事業のクリエイターコミュニティマネジャーを経て、16年より現在まで、本社技術戦略部門で先端コンテンツプロト開発、技術啓発コミュニケーション、サステナビリティ技術推進等を担当。理学修士(化学)、政策・メディア研究修士(メディアアート)

<委員等の就任>
東京大学大学院情報学環 客員研究員 2020-2024
欧州委員会 Science+Technology+ARTSイノベーションアワード STARTS Prize 2022 審査員
Ars Electronica 2021 Festival for Art, Technology & Society, Garden Tokyo, 企画ディレクター
文化庁 メディア芸術クリエーター育成支援事業アドバイザー 2017-2024
文化庁 文化審議会 第15期文化政策部会 メディア芸術ワーキング・グループ 委員 平成29年/2017

<受賞>
2019年 第22回 文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品「音響回廊“オデッセイ”」
2018年The SXSW Creative Experience “Arrow” Awards 2018 - Best Use of Technology for Sony WOW Studio
2012年 第16回 環境省 環境コミュニケーション大賞 テレビ環境CM部門 優秀賞「スマトラ島森林保全プロジェクト」
2011年 the Beyond Sports Awards 2011, Corporation of the Year (2010 FIFA ワールドカップの際に、ソニーがアフリカで行った社会貢献活動「Dream Goal 2010」プロジェクトの功績)
2003年 「日本賞」教育コンテンツ国際コンクール ウェブ最優秀賞「NHK テレビ放送50年 南極プロジェクト」

<ref>
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/
https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/members/
https://ars.electronica.art/starts-prize/en/jury/jury2022/
https://ars.electronica.art/newdigitaldeal/en/power-of-the-unseen/
https://creators.j-mediaarts.jp/adviser/tomura-asako_2023

原田 祐馬 Yuma Harada
  • UMA/design farm/代表
  • どく社/共同代表
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

1979年大阪生まれ。大阪を拠点に文化や福祉、地域に関わるプロジェクトを中心に、グラフィック、空間、展覧会や企画開発などを通して、理念を可視化し新しい体験をつくりだすことを目指している。「ともに考え、ともにつくる」を大切に、対話と実験を繰り返すデザインを実践。グッドデザイン金賞(2016年度)、第51回日本サインデザイン賞最優秀賞(2017年度)など国内外で受賞多数。グッドデザイン賞審査委員、名古屋芸術大学特別客員教授。著書に『One Day Esquisse:考える「視点」がみつかるデザインの教室』(誠文堂新光社)。愛犬の名前はワカメ。

朴 正義 Masayoshi Boku
  • バスキュール
  • 代表取締役、クリエイティブディレクター
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

新しい組み合わせやつながりをデザインすることで、新たな体験やサービスを創造するプロジェクトデザインスタジオ「バスキュール」の代表取締役/クリエイティブディレクター。生成AIが浸透した社会のインターフェースを追求するAIデザインラボ「SaySay」を2023年に共同設立。同年、森ビルとともに開設した新しい都市体験をR&Dする「TOKYO NODE LAB」のエグゼクティブクリエイティブディレクターに就任。

<受賞歴>
カンヌライオンズ、D&AD、NYADC、CLIO、OneShow、WebbyAward、文化庁メディア芸術祭、など、300を超えるクリエイティブ賞を受賞

<審査員歴>
広告電通賞のイノベーティブアプローチ部門の選考委員長の他、OneShow、NY ADC、ACCなどのデジタル部門やイノベーション部門の審査員を務める。

<主な担当プロジェクト>
国際宇宙ステーションと地上をつなぐ「KIBO宇宙放送局」「#きぼうを見よう」。街歩きを豊かにする「音声AR」。野球や宇宙のデジタルツイン体験「VR REAL DATA BASEBALL」「ISS METAVERSE」。流星を見つけた感動を共有する「MeteorBroadcaster」。テレビの視聴者をプレイヤーに変換する「M.I.E.S.」など。DATA-TAINMENTという独自のアプローチで、これまで見えなかったり、気づかなかったモノゴトを体験できるカタチに変換するプロジェクトを多数立ち上げている。大阪・関西万博ではシグネチャーパビリオンのディレクションをチームで担当。

ムラカミ カイエ Kaie Murakami
  • SIMONE
  • 代表取締役、CREATIVE DIRECTOR
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

三宅デザイン事務所を経て、2003 年 SIMONE 設立。国内外の企業に向け、デザイン、マーケティング、テクノロジーを統合した事業開発・ブランディングを行う。現在、DESCENTE International. Gloval Creative Directorを務める。

主な仕事:Parfums Christian Dior、adidas、資生堂、三越伊勢丹、SHIRO(事業 / 製品開発)。LOUIS VUITTON、BURBERRY、LEXUS、GSIX、UNITED ARROWS(広告 / UIUX開発)。

審査委員歴:
2019-22年 日本デザイン振興会 グッドデザイン賞審査員、フォーカスイシューディレクター、ACC デザイン部門審査委員など。

写真:SOLIT
ライラ・カセム Laila Cassim
  • シブヤフォント
  • アートディレクター
プロフィール/受賞歴/審査委員歴/主な作品・お仕事

日本生まれ世界育ちのイギリス人。人の持ち味を見つけ活かすデザインが得意。2007年エディンバラ芸術大学ビジュアルデザイン学科を卒業。2016年東京藝術大学大学院博士過程修了。デザインの専門性を活かし支援を必要とする障害福祉の現場の人々と共に、立場やアビリティー問わず包括的な社会参加や自立につながるアートワークや商品の制作・開発プロジェクトに国内外で取り組んでいる。主なプロジェクトは2017年から関わっている「シブヤフォント」。2022年から一般社団法人化しアートディレクターを務める。同プロジェクトはグッドデザイン賞、日本イノベーション大賞、台湾 Golden Pin Design Award、iF デザインアワードなど数々の国内外のアワードを受賞。大学でも研究職につき、福祉施設で定期的に重度障害の人のアート支援をし研究を続けている。2021年からACC TOKYO CREATIVE AWADS審査委員を務める。2023年4月から奈良女子大学の特任准教授に就任。
https://www.shibuyafont.jp/

PAGE TOP